175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小諸市議会 2022-03-02 03月02日-04号

そこで、デジタルサイネージを提供する情報として、周辺施設利用方法などの生活情報交通情報、イベント情報やまちなかの楽しみ方などの観光情報などを織り交ぜる予定でございます。 なお、デジタルサイネージは映像による広告機器であり、詳細な情報を提供することにより、ダイジェストとなる情報を提供することに向いています。

塩尻市議会 2021-09-08 09月08日-02号

広域道路規制等方法交通情報収集等について、どのようにされているのかをお聞きをしたいと思います。 ③、また、災害時の代替道路確保がいかに重要かということを再認識をしたところでございます。混乱の中ではありましたが、半日くらいの通行止めもありましたが、たくさんの課題もある中で、何とか供用できた国道153号をどう考えるのかをお答えいただきたいと思います。 

箕輪町議会 2019-12-10 12月10日-03号

同じ時刻ですけれども、高速道路会社の運営する交通情報もアクセスできま した。私コンピュータに疎いのでなんとも言えないんですけれどもサーバーの容量とか大丈夫なのかその辺の対策はどうなっているのかお尋ねいたします。

軽井沢町議会 2019-12-02 12月02日-02号

ずっとテレビ等も見られましたので、NHKの総合テレビの画面で、台風情報ですとか、交通情報ですとか、避難情報ですとかなどのテロップでいろいろ情報が流れていまして、非常に便利だなということで、各市町村の避難状況公共施設利用状況などが公開されていました。 ただ、見てまして、何か軽井沢町は情報が少ないように感じたんですが、もっと多くの情報テレビを通して発信できなかったのかどうか伺います。

上田市議会 2019-10-24 12月04日-一般質問、趣旨説明、議案質疑、議案付託-04号

12日当日は、大雨警報大雨特別警報等気象情報避難勧告等避難情報、通行どめ等交通情報など、多種多様な情報を随時発信をして、災害情報の充実に努めたところでございます。 以上でございます。 ○議長(小林隆利君) 原議員。          〔12番 原 栄一君登壇〕 ◆12番(原栄一君) 答弁いただきました。 

軽井沢町議会 2019-09-02 09月02日-02号

町でありますが、防災行政無線メール配信ホームページを活用した情報発信につきまして、降灰状況交通情報などタイムリーな情報発信が足りなかったのではないかと認識しております。集まった情報を整理して情報発信する流れを、担当する部署と再度確認したいと考えております。 一方、長野県や警察署、消防署と連携して、降灰被害状況確認、小浅間山と石尊山の登山道封鎖は迅速に実施できたものと考えております。

塩尻市議会 2019-06-18 06月18日-05号

建設事業部長中野昭彦君) 広域連携ですけれども、お互いの市境村域を超えて連携していくというのは、市民皆さん利便性を高めるということの一つでございますので、昨年度から松本市、安曇野市朝日村、山形村、それから塩尻市が構成をしております松本地域公共交通情報交換会というものを設置をしておりまして、その中で引き続き情報共有ですとか課題解決に向けた取り組みを進めてまいりたいというふうに考えております

下諏訪町議会 2018-12-12 平成30年12月定例会−12月12日-03号

初めに、災害情報多言語化ということでございますが、外国人はスマホによる情報を取得する方が多いため、町のホームページでは多言語化に対応しており、災害時において被害状況及び交通情報等が主となる災害モード移行後も通常時と同様に、英語、中国語など12言語外国語表示が可能となっております。  

塩尻市議会 2018-12-10 12月10日-03号

また、今年度から松本市、安曇野市朝日村、山形村及び本塩尻市で構成する松本地域公共交通情報交換会設置されました。今後情報共有課題解決に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。 ◆12番(古畑秀夫君) 朝日村は村営バスとくるりん号と両方あるわけですけれども、村営バスは広丘駅へ乗り入れておりまして、かなり大勢の方が利用されております。

茅野市議会 2017-09-08 09月08日-03号

毎朝、交通情報ラジオで流れていますよね。新井交差点から152号、塚原東だか北だったっけ、1.何キロの渋滞、こういうことがあるわけです。 それと、特に縦線であります八束張線、これも市のほうで公園大橋を、左折と右折を同時信号にしていただいて緩和は多少できたのですが、またさらにこの八束張線渋滞が起きているということであります。

上田市議会 2017-07-07 09月13日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

平井寺トンネルを通る主要地方道上田丸子線及びこれに接続する主要地方道別所丸子線の現在の交通量につきましては、平成27年度の全国道路・街路交通情報調査によりますと、上田丸子線鈴子地籍では7時から19時までの12時間交通量が8,465台で、平成22年度の前回調査からの伸び率は20.7%となっております。また、別所丸子線前山地籍では3,351台で伸び率が6.9%となっております。 

伊那市議会 2017-03-09 03月09日-03号

比較的、この数年間を見ていると、この152号線はすいておりますので、伊那インターから入るよりもスムーズに高遠に入れるということを、もう少し宣伝したほうがいいのかなということで、期間中でありますが、毎日のラジオ番組で桜の開花情報、また交通情報を流しておりますので、その中でも、この152号線への誘導といったことも案内をしていきたいと。

上田市議会 2016-12-09 12月19日-趣旨説明、議案質疑、委員長報告、質疑、討論、採決等-05号

この意見書は、大都市現状課題解決だけにとどまることのなきよう、法整備に当たっては地方の声を十分聞き、制度に反映させていただきたいというものであり、もう一つは、大都市に集中する旅行者に対して、目的地までの鉄道、バスタクシー等交通情報の一元化やJR、私鉄のフリーパス企画開発等により旅行者地方に移動しやすくする環境整備を図り、大都市に集中する宿泊需要周辺地方にも分散を図っていただきたいというものでございます

上田市議会 2016-11-11 03月01日-一般質問-03号

第一次総合計画では、工業基盤整備を前面に、産業用地整備交通情報インフラの整備への取り組みの中で、残存していた工業団地への企業誘致が完了するなど、その成果を具体的に目にしたわけでありますが、第二次総合計画では、産、学、官と金融機関連携広域連携組織への支援とか、新分野、自社ブランド立ち上げへの支援、また販路開拓への支援ということで、市が積極的に事業用地を確保するといった基盤整備ではなく、企業